【釣りブログ】軌道修正

釣り

2023/10/19

前回の夕マズメ釣行では,

上げ始めで岸際にベイトが押し上げられて上ずったタイミングで,

シーバスの活性が上がったことによる地合いが釣果の要因と考えていました.

 

したがって,

上げ潮かつマズメのタイミングで釣り場に入れば,

同じく地合いに立ち会えるのではないかと考え,

上げ潮の朝マズメに釣りに行くことにしました.

 

結果は撃沈…笑

ベイトはチラホラいるもののボイルはなし.

そして,一段下のブレイクにルアーを通すも反応なし.

 

そこで改めて前回の潮回りを確認してみると,

ちょうど干潮の時間に釣れていることがわかりました.

そしてこの時間は徐々にバイトが減ってきていたのことも思い出しました.

 

推察するに,

前回は”上げ始め”で釣れていたのではなく,

”下げ潮終わり”に釣れていたのではないかということ.

 

するってぇと,

マズメで下げ潮のタイミングで釣り場に入れば俺の勝ち!ということで,

下げの夕マズメにやって参りました.

 

結果は12尾キャッチ.

サイズはセイゴ~フッコ,全てヒラでした.

 

釣り場に入って辺りを観察していると予想通り.

岸際でボイルが発生していました.

その一段下のブレイクにパンチライン60を水面シェイクで通すと…

 

ボコン!

フッコさんでした.

 

この後はしばらくボイルは見られずバイトも落ち着いてしまったので,

シーバスが着いているであろうブレイクをランガンでチェック.

 

やる気のあるシーバスが積極的に追ってくれました.

日も暮れかけて光量どんどん落ちてくると,

所々でボイルが発生しました.

この光量変化がベイトとシーバスのスイッチを入れるのか…

 

日は暮れてボイルは出なくなりましたが,

やる気のある魚を探して再びランガンすると…

こんな感じで釣れ続きました.

 

今回の釣行でサーフシーバスの捕食パターンを一つ勉強する事ができました.

 

昨今スレが加速するシーバス釣りは,

”タイミングを合わせる事”が安定した釣果を得るための必要条件.

 

また一つシーバサーとして成長できました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました