【祝納車】新型シビックタイプRの購入の経緯

1年3ヶ月乗ってきたFD1シビックとお別れし,

先日新たな相棒を迎える事になりました.

FL5シビックタイプRです.

通勤や買い物などの普段の足としてはもちろん,

釣りやサーキットなどのレジャー用途としても運用していこうと思います.

現在慣らし中なので使用感などは今後お伝えしていくとして,

今回は購入の経緯をご紹介します.

実を言うと当初は買う気はありませんでした.

というのも,タイプRといえばNAの高回転エンジンのイメージがあったので,

ターボがスタンダードとなった今は「なんだかなぁ」という印象でした.

買う気はないものの,今のタイプRがどんな乗り味なのか.

そこには興味がありました.

すると友人から近くのディーラーに試乗車があるとの情報をもらったので早速試乗へ行った訳です.

感想は…「めっちゃええやないかい!」

引き締まった足回り,足の入力に即座に反応するアクセルとブレーキ.

更に,少ない舵角で間髪入れずに反応するハンドリング.

ドライバーの意思に従順かつ瞬時に反応するその特性はまさにレーシングマシン.

ターボにありがちな扱いにくさが微塵もありませんでした.

この遊びのない操作感が好きな小生は見る目が180度変わりました笑

気に入りはしましたが,店員さんからは受注が停止している旨を伝えられました.

まあ,500万円の価格は正直高いので「ふーん、そうなんだ」くらいにしか思っていませんでした.

「キャンセルが出たら連絡しましょうか?」とも言われましたが,

価格面がネックだったこともあって適当に誤魔化してその場を凌いだ訳です.

試乗後はタイプRの事は忘れていました.

するとディーラーの営業さんから購入枠が1つ取れたとの連絡があり,

他の人たちが買いたくても買えない状況の中で,

自分に枠が回ってきた事に運命を感じたので予約する事にしました.

ちなみにこの時点で伝えられていた納期は2年半とのことでした.

これまた急展開ですが,

事前に予約していたお客さんからキャンセルが入ったと連絡があり,

納期が2年半から10ヶ月に大幅に早まることになりました笑

結果的に年内納車まで漕ぎ着けることができました.

長々とお話ししてきましたが,

購入の一番大きなきっかけは試乗したことでした.

レーシングカーのような遊びのない乗り味に完全にハートを射抜かれた訳です笑

紆余曲折して繋がったこのご縁を大切にして,大事に乗って行こう思います.

コメント

タイトルとURLをコピーしました