【フクピカ キズ消し 鏡面仕上げ】バイクの磨き傷を消してみた

バイク

小生の愛車であるZX-10R.

普段からフクピカでこまめに洗車しているものの,

ここ最近テールカウルの磨き傷が気になってきました.

今回はソフト99コーポレーションさんが出している「フクピカ キズ消し 鏡面仕上げ」を使ってみたので,

その効果をご紹介しようと思います.

スペック

名称:自動車用不織布クリーナーワックス
サイズ:350mm X 300mm
枚数:10枚
シート素材:合成繊維
成分:微粒子パウダー,シリコーン樹脂,カルナバロウ,洗浄液

特徴

超微粒子パウダー配合

通常のフクピカは洗浄と撥水を目的としているのに対して,

こちらは小キズの除去を主目的としています.

そのため,超微粒子パウダーが配合されており細かい磨きキズを消してくれます.

カルナバロウ,シリコーン樹脂がキズを埋める

塗装面は顕微鏡で見てみると細かいキズがあり意外とガタガタしているものです.

配合されているカルナバロウとシリコーン樹脂がキズを覆うことでスベスベにする効果があります.

全塗装色対応

スポンジで塗り込んでいくタイプは車体色に応じて選ぶ必要がありますが,

こちらに関しては全塗装色対応になっていますので気にせず使用することができます.

洗車

そのまま使うと塗装を傷つけてしまうリスクがあるので,

まずは洗車して表面の汚れを落としましょう.

水気を取る

洗車でついた水気をクロスで拭き取ります.

拭きスジが残らないように,最後に綿のクロスで拭き取るのがオススメです.

磨き

いよいよ磨きに取り掛かりますが,

ポイントは,

  1. 力を入れないこと
  2. 縦横に磨く(円を描くように磨かない)
  3. 部分ごとに作業していくこと

の3つです.

磨いたあとは乾拭き用のクロスで拭き取りながら作業を進めましょう.

まずは磨く前の状態.

洗車頻度は週に1回〜2週に1回のペースです.

頻度は高い方だと思いますが,

コーティングは何もしていないので,その影響からか小キズが目立っています.

磨いた後がこちら.

ざっと磨いてみただけなので,

小キズは少し残ってますが結構取れましたね.

ウェットシートタイプなので手軽に使うことができる割に仕上がりが良かったです.

一方で,全色対応のためコンパウンドが少ないのか,やや深いキズからは消すのに時間がかかります.

深いキズに対してはこれのみで対応するには効率が悪いので,

まずはキズ消しのコンパウンドで処理をするのがいいかと思います.

コメント

タイトルとURLをコピーしました